がんばろうイングリッシュ

アラフォーからやり直す英会話

英検 準1級受験しました

昨日 英検準1級を受験しました。

 

会場は中学校で20席ほどの教室がすし詰めになる程入ってました。私を含め年齢層は相当に高かったです。今の若い人は英検とかの試験ものに価値を感じていないのかな。

 

さて、今日のお昼に解答速報がアップされていたので自己採点した結果はトータルで7割ほどの正解率でした。予想していましたがリスニングでかなり平均点を落としてしまいました。正直 2時間の試験は集中力が途切れますね。

 

  1. 20/25  80%
  2. 5/6 83%
  3. 8/10 80%
  4. 不明。8割は言ったと思う

listening

  1. 8/12 67%
  2. 7/12 58%
  3. 5/5 100%

んー。このリスニングで受かるのでしょうか。。心配です。

 

電話で何の用ですか? を英語でなんというか?

どういった御用で?と電話越しに聞く事は日本では結構ありますよね。アラフォーのわたしは代表番号にかかってきた電話を取るという事もなくなりましたが、わかかりしころにはよくありました。

 

さて、どういった御用でしょうか?、 なんの用でしょうか? を英語で何と言うのでしょうか?

 

What is the nature of your call please?

Can I ask what is this regarding?

 

というらしいです。これは知っていないと使えないですね。要暗記です。

 

そういえば、同じフロアの別部署の若手がwhy? why?と電話越しで連呼していましたが、これを言いたかったのかな。

 

 

 2017年12月10日 追記

NHK おとなの基礎英語にて、

What can I do for you?

も何の用ですか?で使えるとのことです。なんとなくこっちの方が日常的に使えそうですね。

Amazon English 止めました

Amazon English ですが、せっかく招待状とどいたのですがトライアルで止めました。

 

すこし前なら消費税増税延期の話などタイムリーな話題も豊富でよいのですが、まだ1回で聞き取りが可能なリスニングの能力がないので、逆に何度も繰り返して聞く自分には毎月 980円はコンテンツ豊富すぎると判断しました。

 

結論ですがAmazon English はリスニング上級者用かなあと思います。

 

英検準1級を受験します

10月の英検に挑戦してみます。TOEICのスコアとの相関でいうと 700- 800点と同等というエントリが見られましたので受験資格はあるのじゃないかなと思っています。

 

しかし、歳のせいか熟語帳や単語帳を買っても覚えられなくなってきました。このブログの数少ない読者が何歳くらいなのかわかりませんが、英語は若い時にマスターするに限りますよ。

 

とはいえ準備なしでは合格は不可能だと思いますので、熟語・単語テキストは次のものを購入しました。もう1ヶ月ほどの準備期間なので他のテキストには浮気なしで行きます。

 

CD付 英検準1級 文で覚える単熟語 三訂版 (旺文社英検書)

CD付 英検準1級 文で覚える単熟語 三訂版 (旺文社英検書)

 

 

英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

 

 

 

蛍光ペンとボールペンでわからない単語・熟語をひたすらinputしてきます。大学受験を思い出すな〜

 

Language Exchange は時間の無駄か

以前、Language Exchangeサイトで言語交換パートナーを探しているエントリをしました。

 

さりげなく、MyLanguageExchangeのゴールドメンバーになってみましたが思うような結果にはなりませんでした。いろいろ理由を内省しています。

 

  1. 友達になるソーシャルスキルが足りない
    これは圧倒的に感じますね、英語を勉強していますが自国の文化や歴史について語れないので話が続かない等

  2. 時差による会話の断絶
    これが一番大きいです。skypeで交換しようとしても時差でお互いのマッチできる時間にありつけません

  3. 人を選びすぎる
    相変わらず女性ばかりを選んでいます。これは反省です。

ということで結論がでつつありますが、このまま続けても単なるネットサーフィンになってしまっています。学生なら時間が大量にあるのでこれもいいかもしれませんが、社会人が貴重な時間を使うサイトではないと思います。

 

ということでitalkiverblingでプロに自分の時間に合わせて教えてもらうことにシフトします。